Access
Home2023-03-23T11:07:12+09:00
機構の目的学生・研究者・高度人材の国際流動化を促進する
教育基盤の形成
高等教育の高度化、国際化、流動化を巡る諸問題を包括的に研究し、
高質なモビリティーを促進する制度及び活動を企画設計、
配信することを目的としています。
詳しく見る
学生・研究者・高度人材の国際流動化を促進する
教育基盤の形成

森有礼について

一橋大学の母体となった商法講習所の創設者

明治初期弁務使として米国に駐在 わが国に商業教育を速やかに育成することの必要を感じ講習所講師として米国人ウイリアム・ホイットニーを招く

明治十八年東京商業学校々務監督となり校長矢野二郎を援助した

薩摩藩士 若くして英国に学び明六社々長としてわが国近代化に盡す 駐清駐英公使を経て明治十八年初代文部大臣となる 果断強直の人であった

詳しく見る
Cloud Based Avada Finance

新着情報

一覧を見る

お知らせ:「受験・入学の意思決定に関するアンケート」に ご協力いただきありがとうございました

本学の学生の皆さんがどのように一橋大学の受験や入学を決めたのかを調査することで、より効果的な大学広報を行っていくことを目的として、「受験・入学の意思決定に関するアンケート」を2023 年6 月1 日から同30 日まで実施しました。ご協力ありがとうございました。 詳細はこちら。

2023年08月2日|報告書, お知らせ, 研究成果|

イベント:2023年7月25日(火)に国際研究フォーラム「学生の国家間移動とキャリアパスウェイ:アジアと北米の実証研究から」を開催しました

International Research Forum "Global Student Mobility and Career Pathways : Findings from Empirical Analyses in Asis and the USA" The number of foreign students received and sent by Japanese universities decreased dramatically amid the COVID-19 pandemic. In the world as a whole, however, the number of international students did not stagnate, but continued to increase even during the pandemic. With the global expansion of online education, the number of graduates with foreign degrees will continue to increase. This forum will present the findings from analyses conducted on the international mobility of students and workers, their degree attainment, and their post-graduate careers. The primary focus will be on Asia and the U.S. We seek to explore the implications of differences in mobility, educational attainment, higher education policies, and learning environments for labor market, social, and economic performance. This exploration will be approached from the perspectives of higher education theory, educational policy theory, sociology of education, and economics of education. プログラムはこちら。

2023年07月12日|お知らせ, イベント|

国際教育交流センター

全学共通教育センター

グローバル・オンライン教育センター

Tuning Japan

Go to Top